老化– tag –
-
元気新聞:たんぱく質は朝にこそとるべし!
朝にたんぱく質を摂っていますか?寝ている間はたんぱく質の供給が少ないので、体は自分の筋肉を分解してアミノ酸を作り出そうとします。朝にたんぱく質を摂らないままだと、お昼まで筋肉の分解が続くことも…!?動物性・植物性たんぱく質を同時に、毎食20... -
元気新聞:強い血管を作る!食事編
塩分・脂質の摂り過ぎが血管に良くないのは知られていますが、糖質の摂りすぎもまた血管を傷つけてしまいます。糖質の摂り過ぎは、肥満だけでなく膵臓を傷つけることで糖尿病の原因となり、これも血管を傷つけることになります。ごはん量コントロールで手... -
糖化測定会を開催しました
4月1日~4日の4日間、上野薬局店内で糖化測定会を開催しました。「糖化」とは、糖分とたんぱく質が結びついて変性してしまう現象です。お肉などのこんがり焼けたものに見られる、いわば「コゲ」としておなじみですね。これと同じことが人間に起きるのが体... -
元気新聞:強い血管を作る!
健康と血管の状態は密接な関係があります。特に、塩分と脂質の摂り過ぎには要注意。動脈硬化の原因となります。食生活には十分注意してくださいね。 -
元気新聞:たんぱく質は朝にとろう!
朝に不足しがちなたんぱく質。健やかな体作りのためにも朝ごはんにしっかりたんぱく質をとりましょう!豆類など植物性のたんぱく質と、卵や牛乳、チーズなどの動物性たんぱく質を一緒にとると吸収効果がアップしますよ♪ -
骨密度測定会を開催しました
10月4日(水)~6日(金)の3日間、骨密度の無料測定会を開催しました。専用の機械で骨の密度を計測するもので、かかとの骨の部分で見ていきます。 加齢や食生活、運動量によって、特に女性は閉経後数年間に急激に減少する場合がある事から、しっかり確認して... -
元気新聞:むずむず脚症候群って何?
ぞわぞわと不快な「むずむず脚症候群」。最近では症状が出やすい方や原因などが段々と分かってきました。適切な対策で快適に過ごせるようにしたいですね。 -
あなたの骨の状態は?骨密度測定会のお知らせ
10月4日(水)~6日(金)の3日間、無料 骨密度測定会を行います 開催日:2023年10月4日(水)~6日(金) 10:00~17:00※ 無料・要予約 場 所:上野薬局 堺市南区新檜尾台3丁6-5TEL 072-298-7998 骨は、大人になっても絶えず破壊と形成(新陳代謝)をくり返... -
微小血管測定会を開催しました
抽選会と同時開催で「微小血管測定会」を開催しました。専用の機器で指先の毛細血管を観察するもので、微小循環と呼ばれる血管の折り返し点を見ていきます。この毛細血管は細胞に酸素と栄養を供給し、二酸化炭素と老廃物を回収する重要な役割を担っている... -
糖化測定会を開催しました
7月12日(水)~14日(金)の3日間、糖化年齢測定会を開催しました。「糖化」とは、体内で糖分とたんぱく質が結びついて変性してしまう現象です。お肉などのこんがり焼けたものに見られる、いわば「コゲ」としておなじみですね。これと同じことが人間に... -
糖化年齢測定会のお知らせ
ご好評頂いております「糖化年齢測定会」を開催します 開催日:2023年7月12日(水)~14日(金) ※ 要予約場 所:上野薬局 堺市南区新檜尾台3丁6-5TEL 072-298-7998 あなたの”糖化年齢”は何歳?「糖化」とは、糖分とたんぱく質が結びついて変性してしまう現... -
健康情報:栄養素は力を合わせて!
栄養素は、何か一つだけ沢山とれば良いというものではありません。複数の栄養素が協力しあって働いています。また、ひとつの栄養素が複数の働きを担っている場合もあります。体は食べ物で作られています。摂取した栄養分が力を最大限発揮できるよう、バラ... -
糖化測定会を開催しました
4月5~7日の3日間、糖化測定会を開催しました。 専用の測定器を当てて30秒、体の「糖化年齢」が分かります。「糖化」とは糖分とたんぱく質が無理やり結合してしまう現象で、この糖化反応で生まれるのが”AGEs”という物質です。これはいわば「体のコゲ」の... -
健康情報:年齢と共に太りやすくなる?!
20~30代をピークにだんだん減っていく筋肉の量。同じような生活を続けていても自然と筋肉が減っていきます。筋肉が減った分消費エネルギーが減るため、体重も増えやすくなります。早いうちから対策をして一生健康で過ごしたいですね。 -
健康情報:筋肉を保って一生健康に!
筋肉をつけよう! 筋肉には、体を動かす、熱を作り出す、体を守る、ポンプの役割をする、などの大切な役割があります。健康のかなめとも言える筋肉をしっかり保っていきましょう
12